イベントが続いた先週。
あっという間の1週間でしたが、どのイベントも無事に終えることができました。決起集会の効果絶大といったところでしょうか。
月曜日(イベント準備)
月曜日は翌日の菊の展示小屋の解体の打合せを講師の先生と軽く確認。翌日に火曜日は休館日で水曜日は朝から小学校音楽発表会の楽器が搬入されるため、舞台で照明の仕込み。
音楽発表会では舞台全体に人が立つので、舞台奥が暗くならないように調整します。影アナ用のマイクの準備とチェックをしてこの日は終了。
火曜日(菊の展示小屋の解体)
普段は休館日の火曜日。菊の展示小屋を解体する部材を搬出するため、車の出入りがない火曜日に実施しています。菊づくり教室の受講生と展示小屋を解体していきます。
組立の時と違って、解体はスムーズ。
鳥のフンだらけの屋根は綺麗に洗って、来年にまた使います。
受講生の仕立てた菊も返却。
公民館に来た人達にたくさん見ていただくことができました。まだ展示できる菊は鴨島公民館の北玄関にかざりました。
懸崖づくりも。
そして今年、菊づくり教室の受講生の川人さんが表彰されました。香川県の公渕(きんぶち)菊花同好会主催の第27回公渕菊花展に出展され、環境大臣賞を受賞。環境大臣賞ともなるとトロフィーも巨大。
鴨島公民館1階ロビーに展示しています。
公民館の東側にも手作りの菊人形が2体、追加で到着。
特徴のある髪型・・・。
予定通り、午前中に展示小屋の解体と搬出も完了。午後からの停電検査も予定通り1時間で終了の異常なし。そして午後からは本社のM君(専務取締役)のノートパソコンのセットアップに。パソコン関係のお話はまた別の機会に。
水曜日(小学校音楽発表会)
毎年、11月の最後の金曜日に開催している吉野川市小学校音楽発表会。今年は金曜日が勤労感謝の日なので水曜日になりました。吉野川市内の各小学校が出場します。
朝からいろいろな楽器が運ばれてきます。
琴や太鼓などの和楽器も。
吹奏楽などの音楽も大好きなので裏方ですがテンションは上がります。
横看板も設置。
吉野川市内の小学校、11校があつまり金管合奏や合唱などで発表します。最後は全体合唱「音楽のおくりもの」をみんなで合唱。
イベントの終わりにいつも思う。自分も子どものころに楽器にふれておけばよかったと。子どもの時は音楽にまったく興味がなかったのに、今は音楽のない生活が考えられないほどに。この話もまた別の機会に。
木曜日(イベント準備)
翌日の世代間交流芸能大会のため、照明の仕込み。
本来は前日が音響業者さんの準備日なのですが、今年は当日に準備するとのこと。開演が9時半なので機材搬入と設置が当日の早朝からなので、照明の仕込みは今日中に仕上げておきます。当日に司会者の立ち位置がきまるので、司会明かり以外は仕上げておきます。
照明の準備が予定通り終わったので、週末のピアノ発表会の音響機器のチェック。
ピアノだけでなくドラムセットとエレクトーンとのアンサンブルもあるので、モニタースピーカーが3台必要になります。モニタースピーカーは舞台で演奏する人が他の楽器の音を聞くためのスピーカー。ピアノ、ドラム、エレクトーンにそれぞれエレクトーンの音が聞こえるようにスピーカーを設置します。
線をつないでちゃんと音がでるかどうかのチェック。音のボリュームは前日のリハーサルで決めるので、スピーカーから音がちゃんと出たのでチェック完了。翌日は早朝から搬入なので明日に備えます。
金曜日(世代間交流芸能大会)
暖房もいれないといけないので、朝7時に公民館に出勤。しかし、すでに天寿会の役員の方も搬入のお手伝いに来られてました。7時半に音響業者さんが到着で搬入と準備にかかります。
音響の準備も予定通りに終わり、9時30分に開演。
今日の私の仕事はピンスポット。このバスーカ砲のような灯体がクセノンフォロースポットライトと呼ばれるものです。略してクセノンピンとかピンスポと呼んでます。
5階の照明室から照らします。
日本舞踊などひとりで舞台で踊られる場合はこのスポットで追いかけます。が、今回の世代間交流芸能大会はひとりでの舞踊の出演者がいなかったので、センターで固定。
イベントはお昼の時間をまたぐので、お弁当をいただきました。公民館でもイベントの時に注文している橋本屋さんのお弁当。ここのからあげもおいしい。
出演には銭太鼓や
踊り、
他にはめぐみ幼稚園めぐみ保育園の園児や鴨島小学校金管バンド、詩吟やカラオケなど全54組の出演でした。
土・日曜日(ピアノ発表会のリハと本番)
土曜日はピアノ発表会のための照明の仕込み。
夜のリハーサルにそなえて、舞台設営。
この台の上にドラムセットを組みます。
夕方、エレクトーンなどの楽器類の搬入後、音響機材の設置。
ドラムの位置がきまったのでモニタースピーカーも設置。
夜のリハーサルで音量の調整。当日のコンサートは音響や照明の操作のため写真なし!
と、このように終盤になるにつれ、ブログネタの拾い方が雑な感じに・・・。イベントはしっかりやってますので。
これから12月に入ると大きなイベントが続きます。先週の1週間にイベント3つよりも、12月の各週末にあるイベントの方が規模も大きく忙しい。ホールのイベントだけでなく、いろいろな催しものも多い12月なので、無事に乗り切れるようしっかり準備していきたいと思います。
編集後記
11月も終わりに近づき、今年もあと1ヶ月。季節は秋が終わり、日中はまだ温かい日もありますが、早朝の空気は冬を感じる季節となってきました。
江川わくわくホールでのイベントもエアコンの使用が始まりました。ルームエアコンの様にリモコンで設定温度を決めるのではなく水温を設定します。
簡単に言うと、館内に循環している水で空気を暖めたり冷やしたりして送風してます。外気温度が10度越える場合は暖房も良く効きます。暖房を使用しているホール内での作業は汗をかくほど熱い。この時期でも半袖で過ごせるくらい。
しかし、熱いからといってこの時期に半袖で館内をうろついていると
なに、あの人
という光景が容易に予想されるので、「世間体で長袖を着ている」という状況の中、イベント準備に走り回ってます。
しかしこれが真冬になり、外気温度も5℃以下になると暖房の効きが悪くなってきます。まぁでも今のエコの時代、公共の施設では設定温度内での暖房機器の運転を実施してますよね。真冬に鴨島公民館へのイベントに来られる場合は防寒対策をして、ご協力いただきたいと思います。