- 2023.06.08
たのしい書道
公民館の講座の一つに,たのしい書道があります。 講師の先生は優しく,丁寧なご指導で受講生は楽しく学んでいます。 今回のお題は「夏」に関係する言葉です。季節感あふ れる講座で,これからも楽しく学ばれることでしょう。
公民館の講座の一つに,たのしい書道があります。 講師の先生は優しく,丁寧なご指導で受講生は楽しく学んでいます。 今回のお題は「夏」に関係する言葉です。季節感あふ れる講座で,これからも楽しく学ばれることでしょう。
NPO法人科学技術ネットワーク徳島 夏休み小学生の科学実験観察教室 「科学×環境×SDGs」というテーマで楽しいサイエンスにチャレンジしましょう。身のまわりの問題をテーマにして、科学的な手法も交えてSDGsの考え方をひも解きながら、環境問題、地球温暖化、食品の安全などの問題を実験や観察も交えながら学習します。楽しみながら、自ら考え、みんなで協力し合って探求心を深めていきます。 ◆募集対象 小学校 […]
鴨島公民館では今年も「夏休み子ども教室」を開催します。教室は「陶芸教室」が新しく加わり、「押し花教室」「書道教室」「絵画・ポスター教室」の4教室となります。たくさんの参加をお待ちしています。 申し込み期間 令和5年6月28日(水)9時~ 申し込み方法 電話受付のみ(先着順) 鴨島公民館 0883-24-5111(9時~17時30分)火曜日休館 ☆参加希望の教室名・お名前・小学 […]
今月のピックアップ講座 歴史講座 ~女流文学の発展と東北戦争~ ◇要申込 講師 吉野川市文化財保護審議会 委員 井内 衡 様 日時 6月14日(水)10:00~11:30 場所 鴨島公民館2階 視聴覚室 夏休み子ども教室の受付が始まります! 「夏休み小学生の科学実験観察教室」は6月21日(水)9時より 「夏休み子ども教室」①押し花教室 ②書道教室 ③絵画・ポスター教室 ④陶芸教 […]
5月26日(金)にNHK徳島放送局と吉野川市による共催で、NHK徳島放送局開局90年を記念しての「上方演芸会」が開催されました。関西のお笑い芸人による漫才、上方ならではの話芸を堪能することができました。 「上方演芸会公開収録」のラジオ放送情報は次のとおりです。司会はNHK大阪放送局の加藤向陽アナウンサーです。 アルミカン プラス・マイナス ■7月1日(土)午後7時20分~午後7時45分 (NHK […]
鴨島公民館の講座には調理室で行う講座がいくつか あります。 今回の講座では、フルーツサンドを作りました。 筆者はお菓子作りの経験が、ほぼありません。食材を 煮たり焼いたりしたことはあるのですが、イチゴに切れ 込みを入れたり、キウイをカットしたりしたことはない のです。フルーツサンドは美味しいのですが、もちろん 自分では作ったことがありません。 だから、今回の講座は興味があって、少し見させて […]
令和5年度生涯学習講座「イタリア料理」 講師 ドーニ・デッラ・テーラ オーナーシェフ 三木勝成 様 2023年5月15日 鴨島町知恵島にあるイタリアンレストラン「ドーニ・デッラ・テーラ」さんのご協力で「イタリア料理教室」を開催しました。5月はそら豆の美味しい季節ということで・・ 「そら豆のクリームスパゲッティ」と「豚ロースのソテー・バルサミコソース」2品を作りました。 そら豆は下処理 […]
5月13日(土)ピアノ発表会がありました。 鴨島公民館のホールにはスタインウェイのピアノがあります。もう,40年以上も本館での イベント時には奏でられて来たピアノです。 出演者のみなさんは,今日の日のために,練習を重ねてきたことと思います。私も拝聴させて いただき,とっても感動しました。小さなお子さんから大人まで,本当に一生懸命奏でている 姿に,心が動かされました。きっと,ホールで聴いていた […]
新講座のご案内 絵を描こう! 生涯学習講座「絵を描こう!」教室の講座生を募集します。 水彩・色鉛筆・ペンなど好きな画材を使って自由に描いていく絵画教室です。(風景・静物・人物・絵手紙など)絵を描いてみたいなぁ・・・と思っていた方はぜひご参加ください。初めて習う方にも、講師の先生がゆっくりと丁寧にご指導していただけます。 日時 第1回目 令和5年6月10日(土)13時30分~15時 ※6月~3月まで […]
オペラ椿姫を100倍楽しむために <鴨島公演> 初めてでも楽しめる!オペラの傑作「椿姫」の名曲をお届けします。 椿姫の名曲はもちろん、世界の歌曲や日本歌曲など、歌を中心としたコンサートです。オペラが初めてという方、色々な歌を聴いてみたい方におススメです。 【とき】 2023年8月6日(日) 開場:13:15 開演:14:00(終演予定16:00頃) 【ところ】 鴨島公民館 3階江川 […]