ピックアップ– tag –
-
「北海道歌旅座 ザ★コンサート2025」への来場と駐車場について
令和7年10月13日(月・祝)に開催される「北海道歌旅座 ザ★コンサート2025」は当日、多くの来場者で混雑が予想されます。会場は満席近くになる予定です。時間にゆとりをもってお越しください。駐車場は鴨島・江川公園と鴨島第一中学校をお借りしていますので、係員の誘導に従って駐車・移動をお願いいたします。 -
みんなでいっしょに映画会【10月】
大きなスクリーンで、ワクワク・ドキドキの映画をみんなで楽しみませんか?大人の方だけの参加も大歓迎です♪上映中の出入りも自由なので、お子さま連れでも安心してご参加いただけます。どうぞお気軽にお越しください! 日時 10月25日(土)9:30~11:00場所 鴨島公民館 2階視聴覚室参加費 無料(事前申込みの必要はありません) -
ああ なつかしの昭和展・わたしたちのまち 記念誌展 開催
ああ なつかしの昭和展・わたしたちのまち 記念誌展 10月13日(月・祝)午後2時から鴨島公民館3階江川わくわくホールにて開催される「北海道歌旅座 ザ☆コンサート2025『昭和の歌コンサート』」に合わせて、1階玄関ロビーで「ああ なつかしの昭和展・わたしたちのまち 記念誌展」を開催しています。 今年(令和7年)は、昭和100年の節目の年です。昭和の町並みや暮らしの様子を伝える写真、映画館や江川遊園地、鴨島駅前の整備の様子などを展示しています。 あわせて「記念誌展」として、市内小学校3・4年生の... -
吉野川市介護予防講演会のご案内
吉野川市長寿いきがい課 主催の介護予防講演会が次のとおり開催されます。吉野川市民はどなたでも参加できます。 とき 10月29日(水)午後1時30分から午後3時 ところ 鴨島公民館2階 視聴覚室 講師 あおいそら在宅診療所 院長 馬木 良文 さん 内容 「知っておきたい『フレイル』のお話」 対象者 吉野川市民 参加費 無料 準備物 フレイル手帳(お持ちの方のみ)、筆記用具、飲み物 お申し込みは吉野川市長寿いきがい課 地域支援係です。TEL:0883-22-2264 FAX:0883-22... -
月刊!鴨島公民館!10月号
鴨島公民館からの利用者アンケートのお願い鴨島公民館では、これからの講座やイベント開催に向けて、皆さまがどのような感想やご意見を持っているのかをお伺いをするためにアンケートを実施しています。詳しくはこちらをご覧ください。 利用者アンケートについて 今月のピックアップ 歴史 ※無料。各講座登録者以外の参加希望者は事前登録が必要です。 見性寺の変 日時 10月8日(水)10:00~11:30場所 鴨島公民館2階 視聴覚室講師 歴史研究家 芝原 富士夫 様 知って役立つ ※無料。各講座... -
鴨島公民館からの利用者アンケートのお願い
鴨島公民館では、これからの講座やイベント開催に向けて、皆さまがどのような感想やご意見を持っているのかをお伺いをするためにアンケートを実施しています。 ご回答いただきました内容につきましては、これからの公民館活動に役立ててまいりますので、ご協力よろしくお願いいたします。実施期間 令和7年10月1日(水)~11月17日(月)アンケートはいずれかの方法でご回答願います。〇来館時に記入していただき、回収ボックスにご投函ください。(1階ロビーに設置しています。)〇FAX(0883-24-5113)... -
奈良薬師寺 執事長 大谷 徹奘 師 記念講演会「面白く生きよう」
鴨島公民館開館45周年・江川エコフレンド活動25周年・鴨島公民館松島組指定管理20周年記念奈良薬師寺 執事長 大谷 徹奘 師 記念講演会「面白く生きよう」 鴨島第一中学校の生徒が主体的に参加している江川エコフレンドの活動が25周年を迎え、その活動を振り返るとともに、鴨島公民館が開館45周年、松島組が吉野川市より鴨島公民館の指定管理を委託されて20周年となる節目に、全国で「心を耕そう」をスローガンに「人としての生き方や幸せについて」講演活動をされている「世界遺産の奈良薬師寺」執事... -
北海道歌旅座 ザ★コンサート2025 昭和の歌コンサート
北海道歌旅座 ザ★コンサート2025 昭和の歌コンサート 思わず口ずさんでしまう懐かしい歌謡曲。昭和の歌を代表する演歌やフォークソングを織り交ぜた北海道歌旅座のコンサートです。ヴォーカル吉田淳子のパワーある歌声とヴァイオリン、コーラスとの伴奏で会場が一つになり華やかな時間が生まれます。 と き:2025年10月13日(月・祝)開 演:14:00(開場:13:30)場 所:鴨島公民館 3階 江川わくわくホール◇前売チケット:1,000円 (当日1,500円) ※未就学児の入場はご遠慮ください... -
LINEのお友だち登録をお願いします。
鴨島公民館では少しでも早く皆さまに最新の情報をお伝えできるようにLINE公式アカウントを開設いたしました。こちらを登録していただくと、イベント情報や講座のご案内の他にお申込みいただいた講座の急な日程変更や中止などの情報も受け取ることが出来ます。トークから質問なども受けておりますので、ぜひご登録ください。 登録方法 ○スマートフォンからの場合 ≪下のボタンを押してお友達追加をしてください。≫ ○パソコンからの場合 ≪下のボタンを押して別画面にて立ち上がるQRコードをスマホのLINEアプリを... -
自習室について
鴨島公民館では、勉強をがんばっている中学生・高校生のために2階にある【元絵本室】を【自習室】にして開放しています。※大学生・社会人につきましては無料開放していません。 ◇利用時間 平日15時~17時まで(休校日は9時~17時)土・日・祝日 9時~17時まで ◇自習室の使い方 ①はじめに公民館1階の事務室の窓口で利用を申し出て、鍵を開けてもらってください。②部屋に入ったら、「自習室利用者」表を一人ずつ記入してください。③勉強が終わって最後に出るとき、事務室の職員に声をかけて退館してく...
1