信じられないくらいの早さで1月が終わってしまいました。
もう2月。
来年度の講座計画と生涯学習発表会&子ども文化祭、生涯学習講座作品展と
準備&準備の毎日です。
2月に入るとさらに発表会のリハーサルも追加となり、1日が一瞬で終わってしまいます。
1日が30時間くらいにならないものか・・・。
さらに今年はインフルエンザが猛威をふるってますね。
年度末でいろいろやることが多いこの時期、インフルエンザにやられるわけにはいかない。
普段はノーガードですが、今年は警報レベルとのことで私もマスク着用。
少々のウイルスには負けないとは思いますが、他人にうつすのも感染拡大につながるので、
マスクだけでなく、うがい、手洗い、アルコール消毒など念入りに行っております。
マスクのストックも完璧だ。
ニュースでやってましたけど、手洗いの注意点として、手のひらなどはしっかりのばして
洗うようにと。手のシワ、つまり溝の部分をつくらないようにするんだとか。
指の間やツメ、そして手首も洗い、水で流すのは30秒くらい時間をかけるとのこと。
石けんなどの泡を落とすだけでなく手の菌を洗い流すため時間をかけましょうと。
なるほど。
いつもの手洗いは雑なので、以上の事項を忠実に守って手洗いをしています。
インフルエンザは高校生の時に一度かかったきりで、いままで職場の人がなろうが
家族がなろうが、感染してこなかったので、今年もいままでどおり乗り切りたい。
私の場合はしっかり食べて、お風呂に浸かって、寝れば大丈夫のはず。
みなさんもインフルエンザには気をつけてください。
1月から来年度の講座計画をすすめ、次年度の講座実施の計画がほぼ完成してきました。
講師との日程調整や内容の打ち合わせを終え、2月に配布する生涯学習講座のチラシの
作成も大詰めとなります。
少し前の生涯学習講座情報でも掲載しましたが、2月18日(月)より市内各所に設置します。
チラシ設置にあたりご協力いただく皆様、ありがとうございます。
鴨島公民館までチラシを取りに行かなくても、買い物ついでに用紙を持ち帰れるので、
便利とのお声をいただいております。
設置予定場所として
吉野川市役所・各支所、市内各公民館、鴨島町内の郵便局、阿波銀行鴨島支店、
徳島信用金庫鴨島支店、アクアシティー、マルナカ鴨島店、マルナカ山川店、
キョーエイセレブ鴨島店、ひまわり農産市
を予定しています。
生涯学習講座の申し込みは2019年3月16日(土)8時30分から先着順で受け付けます。
3月16日以前の申し込みはできません。
2月18日より配布している生涯学習講座のチラシに申込用紙がついてますので、
郵便番号、住所、氏名、ふりがな、年齢、性別、連絡先を記入して受付日に
鴨島公民館へお持ちください。
そして館長が計画している地域創生現地研修。
来年度も実施が決定しました。
現地研修は人気があり、生涯学習講座の受付日と同日だと受付が混乱することもあり、
別日に設定しています。
地域創生現地研修の受付開始日は2019年4月7日(日)午前8時30分から先着順で受け付けます。
現地研修の申し込み用紙も同様にチラシにあります。
注意点として、現地研修は1人2つまでの申し込みとなっております。
チラシには募集要項や申し込み受付日などを記載してますのでご確認ください。
私の担当講座も来年度も引き続き開催でき、講師の先生との日程調整や内容の確認など、
ひと段落といったところ。
菊づくり教室や写真講座は来年度には現地研修を実施したいと思い計画中です。
今年度の現地研修は計画の段階で頓挫したので、ぜひ実現したいところです。
このような感じで1月、2月は自主イベントの準備と実施がたくさんあるので
ブログネタには困りません。
イベントなどはきっちりおさえてブログのネタにしたいところ。
そういえば昨日は節分でしたね。
節分とは(ウィキペディア先生から引用+抜粋)
節分は雑節(ざっせつ)のひとつで各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)
の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことも意味している。
江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。
一般的には「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆(煎り大豆)を撒いて、
年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行う。
また、邪気除けの柊鰯(ひいらぎいわし)などを飾る。
雑節とは二十四節季・五節句などの暦日のほかに季節の移り変りを
より適確に掴むために設けられた、特別な暦日のこと。
一般に雑節と呼ばれるのは、
節分、社日、八十八夜、入梅、半夏生、土用、二百十日、二百二十日
の9つだそうです。
そして節分の行事食といえば恵方巻き。
節分に恵方を向いて無言で食すると縁起が良いとされる巻き寿司ですね。
食べましたか?恵方巻き。
私は食べました。
毎年、母が2月3日に作るので、夕食に食べます。
しかし、なかなかの量の太巻き寿司をつくってくれます。
なので今日のお昼も。
1本まるごと今日のお昼ご飯。
今日の晩ご飯もかな・・・。