2018年– date –
-
パソコン買うならどっち?
前回のパソコン購入のお話でデスクトップパソコンとノートパソコンのことが書けませんでした。 今回はどちらのパソコンを買うべきかのお話になります。 前回同様、私の個人的見解となってます。 パソコンの種類 パソコンには大きく分けてデスクトップパソコンとノートパソコンの2つにわかれています。 これがデスクトップパソコンと呼ばれる本体。 本体とモニターが必要です。 こちらがノートパソコン。 私も公民館業務ではノートパソコンを使っています。 最近はモバイルノー... -
パソコン購入ガイド(Windowsパソコン)
12月に入りましたが温かい日が続いていますね。 12月1日に江川エコフレンドの定例清掃に参加しました。 午前7時から30分の作業時間。 早朝でやはり頭が寝ていたのか、作業風景の写真がない・・・。 しかし、定例清掃後に開かれた芋煮会。 この時の写真はあるという。 おいしかった。 12月のイベントは準備やリハーサルでホールの仕事にかかりきり。 と、同時にもう1つ進めている業務があります。 それはパソコンの購入。 私の公民館以外の業務として、指定管理者である松島組のパソコンや周辺機器、ネットワーク等... -
月刊!鴨島公民館!12月号
月刊!鴨島公民館!12月号 ★今月の注目講座★ ○昔を語り継ぐ会 「養蚕・製糸の労働とまちの様子」 昔の話に耳を傾けることには、歴史や文化の保存だけでなく、今に生きるたくさんの知恵や力の源が含まれています。 日時 12月9日(日)9:30~11:00 場所 鴨島老人福祉センター 集会室 ★今月の注目イベント★ ○鴨島寄席 日時 12月9日(日)開演14:00 場所 鴨島福祉センター 集会室 入場料 100円 出演者 桜亭 笑太朗 ふなき家 小びん太 瓦亭 古事記 柱... -
よちよちひろば★写真アップしました♪
今日は西麻植地区ヘルスメイトさんの「栄養のおはなし」です。 にんじん・じゃがいも・かぼちゃの入った栄養たっぷりのおやつもいただきました♪ おはなしの後は壁紙づくりです。 壁紙は公民館に飾っていますのでまた見に来てくださいね♪ アルバムはこちら★ アルバム閲覧期間:2019年3月31日まで -
イベントラッシュ2018秋
イベントが続いた先週。 あっという間の1週間でしたが、どのイベントも無事に終えることができました。決起集会の効果絶大といったところでしょうか。 月曜日(イベント準備) 月曜日は翌日の菊の展示小屋の解体の打合せを講師の先生と軽く確認。翌日に火曜日は休館日で水曜日は朝から小学校音楽発表会の楽器が搬入されるため、舞台で照明の仕込み。 音楽発表会では舞台全体に人が立つので、舞台奥が暗くならないように調整します。影アナ用のマイクの準備とチェックをしてこの日は終... -
初めての表彰
現在、秋のイベントラッシュ真っ最中!そんな中、 私事で恐縮ですが このたび、公益社団法人全国公民館連合会より 永年勤続職員表彰 をいただきました。 congratulations! ありがとうございます。スタッフのHさん(図書業務)も私と同時に表彰されました。 全国公民館連合会第40回全国公民館研究集会東京大会で表彰がありました。 当日は公民館業務のため参加できませんでしたが、吉野川市教育委員会より表彰状が届きました。表彰には3つあり、公民館職員として公民館活動に従事し、地域社会の振興、社会教育活動... -
第6回麻の音まつり
あわ文化創造支援費交付対象事業/和太鼓チャリティーコンサート 第6回 麻の音まつり 和太鼓の素早く力強い響きをお楽しみください。 出演は 三宅島芸能同志会 津村 春快 和太鼓芸能集団 太鼓一家 ミュージカルスクール WITH 日時 2018年12月16日(日) 1start(10:00 開場)11:00~12:30(終演予定) 2start(14:00 開場)15:00~16:30(終演予定) 場所 吉野川市鴨島公民館 3階江川わくわくホール 各チケット 前売り 2,000円(当日2,500円) 15歳以... -
レッツ!クック ★ ベトナム家庭料理
鴨島公民館で開催している生涯学習講座。和食、フランス料理、パンづくり、ヘルスメイトさんが考案するヘルシー料理などのプログラムがあります。 その料理教室に今年度は新しくベトナム料理が加わりました。講師は吉野川市の公民館に勤めている主事さんです。当日は別の仕事で見にいけなかったので、担当のYさん監修のレポートとなっております。 今回作るベトナム家庭料は3品。 ・ゴイ・クォンとヌックチャム ゴイ・クォンが生春巻きでヌックチャムが春巻きのタレ。 ・豚と卵の角煮 ・豆腐のチェー 以上... -
ダンススポーツレポート
鴨島公民館では生涯学習講座として今年度は47講座を開講しています。不定期ですが鴨島公民館で開催されている講座をご紹介する企画。題して 記念すべき第1回はダンススポーツ講座のレポートです。 その前に生涯学習について簡単に説明します。 生涯学習とは、人が生涯にわたり学び・学習の活動をを続けていくこと。 日本においては、「人々が自己の充実・啓発や生活の向上のために、自発的意思に基づいて行うことを基本とし、必要に応じて自己に適した手段・方法を自ら選んで、生涯を通じて行う学習」という定義(... -
大嶋啓介氏講演会
11月も半分が終わりました。来週はイベント3連戦。鴨島公民館でのイベントも年末に向けて大きなイベントが続きます。 今日は鴨島公民館のイベントではないのですが、講演会のお知らせです。 大嶋啓介 氏 講演会 平成30年12月2日(日) 午後6時30分~午後8時(開場午後6時) チケット:1,500円 会場:セントラルホテル鴨島 駐車場に限りがありますので、できるだけ乗り合わせでお越しくださいとのことです。 講師プロフィール 大嶋啓介 氏とは 1974年 三重県桑名市生まれ 2004年 居酒屋から日本を...