2018年– date –
-
ホールイベントの必需品
PAミキサーを手に入れたぞ!! と、いきなり叫びましたが、PAミキサーなんて知らない人が多いですよね。私自身もこの仕事をするまではまったく知りませんでした。 PAとは? PAとはPublic Address(パブリック アドレス)の略称。もっと正確にいうと、Public Address System(パブリック アドレス システム)でPAシステムと呼ぶそうです。 PAを簡単に言うと「講演会やコンサートでマイクや楽器の音を観客や演奏者自身に聴きやすいように音量を調整する装置全て」をPAと呼んでます。 上の写真の機械はミキサー... -
秋の贈り物
11月9日(金)に認定こども園「めぐみ幼稚園めぐみ保育園」のみなさまから収穫感謝祭のくだものをいただきました。 こんなにたくさん。 これは私のぶん。 綺麗に色が塗られてるメッセージカードつき メッセージカードに収穫感謝祭についての説明がありました。 収穫感謝祭について キリスト教会の「収穫感謝祭」は、雨を降らし、陽を照らし、豊かな収穫の恵みを与えてくださった神様に感謝をささげる日です。その起源は1607年、信教との自由を求めたピューリタン(清教徒)が、100人あまりアメリカ大陸に上陸した... -
よちよちひろば★写真アップしました!
朝方降った雨もあがり少し暖かい日でしたね。 今日は射的・わなげ・くじ引き・ヨーヨーつりとお祭り気分で楽しく遊べました♪ 来週・再来週とよちよちひろばはお休みです。 次回は11月30日~(福祉センター)です。 手作りおやつがもらえますよー♪ たくさん来てくださいね♪ アルバムはこちら★ アルバム閲覧期間:2019年3月31日まで -
自慢のペット写真展 参加者募集!!
自慢のペット写真展 参加者募集!! 我が家の自慢のペット写真を募集します。 動物を大切にする心が表現出来ている写真。ペットとのふれあいの写真など 思わず微笑むような素敵な写真を募集します。 応募写真は3月24日に開催する「子ども元気祭り」まで鴨島公民館ロビーで展示します。 参加賞もあります♪ ★参加賞は公民館に受け取りに来てくださる方のみとなります。(展示終了後なら写真と一緒にお渡しできます。) 応募方法は 応募フォームはこちら★ (応募フォームはこちら)をクリックしてく... -
岸田真知子バレエ・スタジオ クリスマスコンサート
岸田真知子バレエ・スタジオ クリスマスコンサート シンデレラ - 全幕 - 過去4回上演し、ご好評いただいたシンデレラをクリスマスバージョンにてお届けいたします。 平成30年12月2日(日) 午後2時開演 入場無料 会場:吉野川市鴨島公民館3階江川わくわくホール 出演 シンデレラ 岸田しょうこ(元ドイツバレエcompany) 王子 小柴富久修(新国立劇場バレエ団) 森口 英 三木 晃子 浜田 麻佑 槇納 一葉 吉田 新治 勝占莉渚子 勝占凌太朗 夏木 杏凪 石原佳江子 美馬 潤子... -
子どもスマイル写真展 参加者募集!!
子どもスマイル写真展 参加者募集!! 子どものとびっきりの笑顔の写真を募集します! きょうだいと一緒でも、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒の写真でも 笑顔ならOK♪全員に参加賞があります♪ 応募写真は3月24日に開催する「子ども元気祭り」まで鴨島公民館ロビーで展示します。 ★参加賞は公民館に受け取りに来てくださる方のみとなります。(展示終了後なら写真と一緒にお渡しできます。) 応募方法は ★インターネットで応募の場合(応募フォームはこちら★)※12月1日に公開 詳細を... -
子ども文化祭出演者大募集!!
子ども文化祭出演者大募集!! 普段がんばってい練習していることを発表してみようー! ダンス・ピアノ・歌・武道・舞台で発表できるものなら何でもOK♪ 友達同士のグループで参加も出来ます。参加賞ももらえるよ♪ 日 時 2019年2月24日(日) 13:00開演 場 所 鴨島公民館3階 江川わくわくホール 募集人数 10~15グループ 募集対象 高校生以下 募集期間 2018年12月1日(土)~ 12月27日(木)まで ※応募者多数の場合は抽選します。(ピアノ発表は5名まで) たくさんのご応... -
よちよちひろば★写真アップしました♪
今日は暖かくてお散歩日和♪ 江川公園でたくさんの鴨を見てきました。 アルバムはこちら★ アルバム閲覧期間:2019年3月31日まで -
菊づくり教室作品展
今日から11月。早いもので、今年もあと2ヶ月となりました。11月に入り、菊の花がつぎつぎと咲いています。鴨島公民館で展示している菊づくり教室生の菊も咲きました。 盆栽作りの小菊も咲き始めてます。 懸崖作りはこれからといった感じ。 菊人形まわりに大菊やスプレー、クッションの菊をおいて飾り付けも完成。 これからが菊のみごろといったところです。 菊づくり教室では11月3日の吉野川市文化祭にあわせて菊のフラワーアレンジで館内に展示しています。スプレー菊を使ってオアシスに生けていきます。 スプレ... -
ざっくり舞台講座「舞台照明とは」
現在鴨島公民館では次々とイベントが開催されてます。 今週末は吉野川市文化祭。 翌日には第10回吉野川市伝統芸能の祭典(ファイナル)。 その後は人権講演会、ピアノ発表会、世代間交流芸能大会、バレエ発表会、麻の音まつり、クリスマス会とまだまだ続きます。 伝統芸能の祭典は音響・照明の業者さんが入るので、私が準備しなくていいですが、それ以外は準備が必要です。 世代間交流芸能大会は音響だけ業者さんが入ります。 どのイベントも舞台に立つ人数だったり、人が立つ位置、演台や反響板などの道具のあり...