2023年

1/7ページ
  • 2023.11.25

今が見ごろ‼

 菊人形が見ごろとなりました。まさしく満開‼  公民館の東玄関は,三本仕立ての菊や盆栽の菊も満開となって,とてもきれいです。ぜひ,公民館にお越しの際はご覧になってください。私は,久しぶりに感動しています。

第3回 イタリア料理教室

令和5年度生涯学習講座「イタリア料理」 講師 ドーニ・デッラ・テーラ オーナーシェフ 三木勝成 様   2023年11月13日 鴨島町知恵島にあるイタリアンレストラン「ドーニ・デッラ・テーラ」さんのご協力で「イタリア料理教室」を開催しました。今回のメニューはクリスマスの食卓にぴったりの「ローストポーク」と「鳴門金時とパルメザンチーズのマッシュポテト」です。ローストポークは火加減が難しい料 […]

健康講演会

健康講演会のご案内 日時 令和5年12月11日(月)15:00~16:15 演題「骨粗しょう症について」 講師 JA徳島厚生連吉野川医療センター    副院長(整形外科)長町 顕弘 先生   (講師略歴) 高松市民病院副院長、徳島大学医学部運動機能外科学臨床教授、高松市立みんなの病院副院長を経て、現在、吉野川医療センター副院長として在職。 場所 鴨島公民館2階 視聴覚室 参加費 無料 定 […]

和太鼓チャリティーコンサート 第11回麻の音まつり

One Heart ~世界につながる和~ 11月18日(土)  ①18:00~ 11月19日(日)  ②11:00~  ③15:00~ 計3回公演 いずれも1時間前開場・上演時間90分予定 会場 吉野川市鴨島公民館3階 江川わくわくホール 入場チケット 前売り2,000円(当日2,500円)  15歳以下無料(幼児・小学生のみ又は乳幼児入場不可)  鴨島公民館にて販売中  受付時間:8:30~17 […]

第22回 コール・エ・コールかもじま 定期演奏会

公演情報 日時 2023年12月3日(日)    開場13:30 開演14:00 会場 吉野川市鴨島公民館3階 江川わくわくホール 入場無料(要整理券)  鴨島公民館1階事務室にて整理券をお渡しいたします。  受付時間:8:30~17:30(火曜日休館) 指 揮:鴻野清美 ピアノ:大久保淳子 振 付:内藤順子 合 唱:コール・エ・コールかもじま 主催:コール・エ・コールかもじま 後援:NPO法人吉 […]

とくしま感動ステージin吉野川市

プロ演奏者による参加型音楽コンサートを開催します。 住友紀人スペシャルユニット 徳島県出身の音楽家・住友紀人氏を中心に結成したスペシャルユニットです。 プロ演奏家が奏でる本日だけの音色をお楽しみください。また、ご来場の皆様に参加いただけるプログラムを企画中です。幅広い世代にお楽しみいただけるコンサートとなっておりますので、どなたでも、是非ご参加ください。 公演情報 日時 2023年12月10日(日 […]

月刊!鴨島公民館!11月号

講座生募集案内 ◇要申込 LINEまたはお電話(0883-24-5111)でお申込みください。 山野草押し花教室 初めての方でも簡単にできます。本のしおりやはがきを作ってみませんか。 日時 第1・4水曜日 13:30~15:30 講師 巽 安子 様 材料費 300円~3,000円 準備物 はさみ、専用ピンセット ハンドメイド・干支ぬいぐるみ教室 来年の干支(辰)を作ります。 日時 12月2日(土) […]

  • 2023.10.27

菊の展示をしています。

 生涯学習講座「菊づくり」の講師の先生が中心となって,鴨島公民館の東玄関付近に,たくさんの菊を飾っていただきました。  菊人形や三本仕立ての菊,盆栽の菊もあり,とても見事です。すべての花が咲くのは,少し先になると思いますが,公民館にお越しの際には,ぜひご覧ください。

  • 2023.10.25

秋晴れの歩こう会

 10月25日(水)生涯学習講座 歩こう会がありました。  今日は秋晴れに恵まれ,絶好のウォーキング日和です。鴨島町森藤の三谷寺まで歩きました。日光の当たるところは,汗ばむくらいですが,日陰は秋の風でひんやりして心地よかったです。帰りに市役所によると,今日から大菊人形・菊花展(菊祭り)が開催されていました。  ここ2~3週間はすごしやすい季節で,次回の歩こう会も楽しみです。

大人の塗り絵コンクール作品募集

大人の塗り絵コンクール作品募集 「第4回明治安田生命大人の塗り絵コンクール」(後援:吉野川市)の作品台紙を鴨島公民館1階玄関ロビーに置いています。 ひとり何点でも応募できます。お好きな台紙をお取りください。あなたらしい作品づくりにチャレンジしてみませんか。 応募締め切りは2024年1月31日(水)です。鴨島公民館1階事務室までお持ちください。 お問い合わせは鴨島公民館まで。 鴨島公民館/(TEL) […]

1 7