令和5年度生涯学習講座「イタリア料理」
講師 ドーニ・デッラ・テーラ オーナーシェフ 三木勝成 様
2023年8月28日
鴨島町知恵島にあるイタリアンレストラン「ドーニ・デッラ・テーラ」さんのご協力で「イタリア料理教室」を開催しました。第2回ということで「イタリア料理」1回目のキャンセル待ちの方の中から募集しました。
今回は生ハムと夏野菜を使った「冷製パスタ」と、ちょっと変わったきのことじゃが芋の「イタリアンサラダ」です。では作ってみましょう~♪
生ハムと完熟トマトの冷製パスタ
材料(3人分)
○生ハム 90g
○トマト(よく熟れたもの)1ケ半
○なす 1本
○きゅうり 1/2本
○酢 30㏄
○塩・こしょう 適量
○EXVオイル 30㏄
○パスタ 150g
○大葉 6枚
○ピュアオリーヴオイル(揚げ焼き用)適量
作り方
①トマト、きゅうりは1㎝角に切る。なすは1㎝のスライスにする。大葉は千切りにして、水にさらしておく。
②トマト、きゅうりをボウルに入れ、酢、塩(一つまみ半)こしょう、EXVオイルで味を整えソースを作る。
③フライパンにオリーヴオイルをしき、なすを揚げ焼きにしてクッキングペーパーにあげておく。
④パスタを茹でる。茹でたパスタをソースに入れ、氷水に当て冷ます。
⑤皿に盛り、生ハム、なす、大葉を飾る。
★ポイント
・なすは皮が口に残るのでピーラーで三か所くらいむいておく。
・パスタを茹でるときにあまり混ぜない。
・茹でたパスタは水で洗わない。大きめのボウルに氷を入れてその上にボウルを置き、パスタを入れて冷ます。
・冷製パスタの茹で時間は表記時間+2分半
きのことじゃが芋のイタリアンサラダ
材料(3人分)
○きのこ(3種類ほど)150g
○じゃが芋 大1ケ
○トマト 1ケ
○レタス 1/4ケ
○酢 30㏄
○塩・こしょう 適量
○EXVオイル 適量
○ピュアオリーヴオイル(炒め用)適量
○パルメザンチーズ 適量
作り方
①きのこは石づきを取ってほぐす。じゃが芋は1㎝角に切る。トマトは乱切りにしておく。レタスは一口大にちぎって水にさらしておく。
②トマトをボウルに入れて、酢、こしょう、EXVオイルで味を整えマリネを作っておく。
③フライパンにオイルをしき、じゃが芋から炒める。途中できのこを加えてよく炒めて塩こしょうで味を整える。
④トマトのボウルに炒めたきのこ、じゃが芋、レタスを入れて混ぜる。さらにチーズを加えて混ぜ合わせる。
★ポイント
・じゃが芋は炒めやすく小さめに切る。
・きのこはしっかりと炒める。