第3回 イタリア料理教室
令和5年度生涯学習講座「イタリア料理」 講師 ドーニ・デッラ・テーラ オーナーシェフ 三木勝成 様 2023年11月13日 鴨島町知恵島にあるイタリアンレストラン「ドーニ・デッラ・テーラ」さんのご協力で「イタリア料理教室」を開催しました。今回のメニューはクリスマスの食卓にぴったりの「ローストポーク」と「鳴門金時とパルメザンチーズのマッシュポテト」です。ローストポークは火加減が難しい料 […]
吉野川市鴨島公民館 – 指定管理者㈱松島組 615席のホールがある公民館
令和5年度生涯学習講座「イタリア料理」 講師 ドーニ・デッラ・テーラ オーナーシェフ 三木勝成 様 2023年11月13日 鴨島町知恵島にあるイタリアンレストラン「ドーニ・デッラ・テーラ」さんのご協力で「イタリア料理教室」を開催しました。今回のメニューはクリスマスの食卓にぴったりの「ローストポーク」と「鳴門金時とパルメザンチーズのマッシュポテト」です。ローストポークは火加減が難しい料 […]
令和5年度 鴨島公民館 生涯学習講座 公民館行事等の関係で開催期日・時間を次のとおり変更させていただきます。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 やさしい経済「最近の景気動向と徳島経済について」 10月20日(金)13:30~ ➡10月6日(金)10:30~ 講師 日本銀行徳島事務所 所長 間 健輔 様 場所 鴨島公民館 2階 視聴覚室 時間 10:30~11:45 &nbs […]
令和5年度生涯学習講座「イタリア料理」 講師 ドーニ・デッラ・テーラ オーナーシェフ 三木勝成 様 2023年8月28日 鴨島町知恵島にあるイタリアンレストラン「ドーニ・デッラ・テーラ」さんのご協力で「イタリア料理教室」を開催しました。第2回ということで「イタリア料理」1回目のキャンセル待ちの方の中から募集しました。 今回は生ハムと夏野菜を使った「冷製パスタ」と、ちょっと変わったきの […]
今月のピックアップ講座 歴史講座 ~女流文学の発展と東北戦争~ ◇要申込 講師 吉野川市文化財保護審議会 委員 井内 衡 様 日時 6月14日(水)10:00~11:30 場所 鴨島公民館2階 視聴覚室 夏休み子ども教室の受付が始まります! 「夏休み小学生の科学実験観察教室」は6月21日(水)9時より 「夏休み子ども教室」①押し花教室 ②書道教室 ③絵画・ポスター教室 ④陶芸教 […]
令和5年度生涯学習講座「イタリア料理」 講師 ドーニ・デッラ・テーラ オーナーシェフ 三木勝成 様 2023年5月15日 鴨島町知恵島にあるイタリアンレストラン「ドーニ・デッラ・テーラ」さんのご協力で「イタリア料理教室」を開催しました。5月はそら豆の美味しい季節ということで・・ 「そら豆のクリームスパゲッティ」と「豚ロースのソテー・バルサミコソース」2品を作りました。 そら豆は下処理 […]
新講座のご案内 絵を描こう! 生涯学習講座「絵を描こう!」教室の講座生を募集します。 水彩・色鉛筆・ペンなど好きな画材を使って自由に描いていく絵画教室です。(風景・静物・人物・絵手紙など)絵を描いてみたいなぁ・・・と思っていた方はぜひご参加ください。初めて習う方にも、講師の先生がゆっくりと丁寧にご指導していただけます。 日時 第1回目 令和5年6月10日(土)13時30分~15時 ※6月~3月まで […]
楽しく学ぶ 韓国語入門 ※募集は終了しました。
歴史講座のご案内 と き 令和5年3月4日(土) 午前10時~11時30分 ところ 鴨島公民館2階 視聴覚室 演題「忌部研究最前線」 講 師 忌部文化研究会 会長 林 博章さん 参加費 無料 参加希望の方は事前に電話またはLINEにてお申し込みください。 令和4年度生涯学習講座 歴史講座にお申込みの方は事前申し込み不要です。 申込先 吉野川市鴨島公民館 TEL:0883-24-511 […]
令和4年度 鴨島公民館 生涯学習講座 FPから学ぶ「くらしとお金」 会場の関係で開催期日を次のとおり変更させていただきます。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 NISA・iDeCoがよりわかる投資信託大解剖 11月19日(土)➡11月12日(土)へ変更 場所 鴨島公民館2階 視聴覚室 時間 10時~11時30分 ※受講するにはお申込みが必要です。 電話 0883 […]
令和4年度第2回介護予防講演会を開催いたします。 日時 令和4年10月7日(金)13:30~14:45 演題「糖尿病網膜症(糖尿病の合併症)」 糖尿病網膜症は、糖尿病の3大合併症の一つで、初期には症状が無く、突然進行し失明に至ることもある病気で、日本人の失明原因の第2位になっています。徳島県人の糖尿病有病率は高く、死亡率は現在全国1位になっています。県は糖尿病『非常事態』宣言を発令中です。講演では […]