伝統芸能の祭典出演団体紹介の続き
10月最後の週末。鴨島町内では各所でお祭りが開催されているようです。来週には今年度で最後となる伝統芸能の祭典が開催されます。前回の記事で出演団体のうち、4団体を紹介しました。今回は残り4団体の紹介です。 吉野川市立鴨島東中学校伝統芸能部 鴨島東中学校では4年前から地域に残る民俗芸能を体験・伝承していきたいとの思いから有志が集まり同好会を結成。校内の文化祭で成果を発表する […]
吉野川市鴨島公民館 – 指定管理者㈱松島組 615席のホールがある公民館
10月最後の週末。鴨島町内では各所でお祭りが開催されているようです。来週には今年度で最後となる伝統芸能の祭典が開催されます。前回の記事で出演団体のうち、4団体を紹介しました。今回は残り4団体の紹介です。 吉野川市立鴨島東中学校伝統芸能部 鴨島東中学校では4年前から地域に残る民俗芸能を体験・伝承していきたいとの思いから有志が集まり同好会を結成。校内の文化祭で成果を発表する […]
第10回伝統芸能の祭典&トークショー 日 時 2018年 11月 4日(日) 開演13時00分(開場12:30) 場 所 鴨島公民館3階 江川わくわくホール 入場無料 出演者 森藤獅子舞保存会・森山獅子舞クラブ&森山小学校 山瀬廻り踊り保存会 牛島雲龍組タタラ音頭保存会&牛島幼・小学校 美郷平八幡神社奉納獅子舞保存会 阿波踊り保存会「高越連」 鴨島東中学校獅子舞伝統芸能部 牛島東辻郷獅子舞牡丹 […]
鴨島公民館の新しい講座として、昔の様子を語り継ぐ 「昔を語り合う会」 の参加者を現在募集中です。 平成30年10月から平成31年3月まで、毎月1回の座談会を開催します。各座談会毎に話すテーマを決めて、参加者で話し合ってもらいます。生涯学習講座のように、講師がいて話すのではなく、参加者同士でわいわいと楽しく話せる会にしたいと考えています。 日時とテーマは以下のとおり。 第1回:10月14日(日) 「 […]
忌部・麁服の里 in Yoshinogawa 日 時 2018年 10月 7日(日) 13時30分~15時30分(開場12:30) 場 所 鴨島公民館3階 江川わくわくホール 入場無料 記念演奏「ソラの郷へ」 阿部 一成(篠笛演奏家) 書の披露 吉野 美苑(書道家) オカリナ演奏 オカリナグループ アミンダ 記念講演「忌部・麁服の里」阿波忌部直系 三木家当主 三木 […]
昭和のうたコンサート ニッポン全国市町村公演で大人気の「北海道歌旅座」が2年ぶりに鴨島にやってくる!! 「ラヴ・イズ・オーヴァー、テネシーワルツ、お久ぶりね、イヨマンテの夜、真っ赤な太陽」 誰もが口ずさんだ昭和の歌。 ボーカルであるジュンコさんの圧倒的な歌唱力でお楽しみください。 日 時 2018年10月10日(水) 14時00分(開場13:30) 場 所 鴨島公民館3階 江川わ […]
第33回岸田バレエ・スタジオ発表会 ~白鳥の湖~ 全幕/小品集 日 時 2018年8月19日(日) 13時00分(開場12:30) 場 所 鴨島公民館3階 江川わくわくホール 入場無料 出演者 ジークフリート王子 小柴富久修(新国立劇場バレエ団) オデット・オディール 岸田しょう子(元ドイツバレエcompany) 小野寺正太(フリー)・桑原崇穂(スズキ・バレエ […]
オペラと篠笛 日 時 2018年8月25日(土) 14時00分(開場13:30) 場 所 鴨島公民館3階 江川わくわくホール チケット 1,000円(当日1,500円) ※高校生以下は無料ですが3歳以下のお子様の入場はご遠慮ください。 出演者 ソプラノ 黒澤明子/三浦志保 アルト 立川かずさ / 西本会里 テノール 大木太郎 / 山原卓実 バリ […]
毎年5月に開催されている「空海をたどるいやしの道ウォーク」。 コース途中の江川湧水源にてNPO法人江川エコフレンドと鴨島第一中学校の生徒達とで、 参加者へお茶のお接待をしています。 我々松島組は江川エコフレンドの会員となっているので、お接待場所でのテント設営のお手伝いとして参加させていただきました。 空海をたどるいやしの道ウォークとは? 空海の道ウォークとは、今から約1200年前、空 […]