スタッフK– Author –
-
緊急事態宣言解除後の開館状況について
緊急事態宣言が解除され、吉野川市の「新型コロナウイルス感染拡大防止対策」についての通達を受け鴨島公民館の貸館等についての方針が決定しましたのでご報告いたします。 また政府がもとめる「新しい生活様式」の実践例を心がけてください。 貸館について ・市内の個人や団体(過半数を吉野川市民で構成する)等が利用する場合は貸館を可とする。 ・市外の個人や団体等の貸館については不可とする。 ・江川わくわくホールでのイベント等の利用については当面の間不可とする。 ・調理を伴う場合は調理台1台につき... -
クッションマムの鉢植え(2年目)
昨年、初めてクッションマムをプランターで育てました。 2年目となる年。 まずは反省会から。 初めて掲げた目標が枯らさない。 60株中、枯れたのは2株。 しかし、思ってたたほど花が咲かなかった。 なぜ咲かなかったのか。 調査の結果 ・軒に置いていたための日照不足 ・肥料不足 ・夜間に軒の照明があたっていた ということが考えられます。 菊のプランターを置くにあたって、邪魔にならない場所、そして水やりがしやすい場所を優先して設置したため日照時間が犠牲に。 さらに軒だったため夜間に照明がずっとあた... -
マスクとの戦い
新型コロナウイルスの終息はいまだ見えませんね。 鴨島公民館は開館40周年の年がスタートしましたがなにもないまま4月が終わりました。 4月18日から臨時休館となった鴨島公民館も今日の5月11日から開館。 しかし、利用には臨時休館前と同じように制限があります。 ・申請者が市内の個人もしくは団体であること ・利用者の過半数が吉野川市民であること ・歌唱、室内での運動を伴うものは引き続き禁止 ・3密を避け、手洗いや消毒の指導や啓発を行う などなど。 当然私たちスタッフも感染予防や感染拡大予防... -
今月の生涯学習講座カレンダー更新(令和2年5月)
新型コロナウイルス感染拡大予防対策として生涯学習講座の再開は未定となっています。 また、ゴールデンウィークで人の動きもあることから臨時休館日を5月10日まで延長することとなりました。 臨時休館日は講座カレンダーに記載していますが10日以降も状況により変更となることが予想されます。 引き続き皆様方のご理解、ご協力をお願いいたします。 -
鴨島公民館の現状について
桜の花も散り、暖かくなってきました。 鴨島公園では新型コロナウイルスの影響で吉野川市さくらまつり(ライトアップ)が中止となり提灯がありませんでしたが桜は綺麗に咲いていました。 緊急事態宣言が全国拡大したことにより吉野川市の社会教育施設は5月6日まで臨時休館となりました。 それに伴い、鴨島公民館も臨時休館となり全てのイベント・講座、貸館業務ができない状態です。 利用者の皆様にとってはご不明な点もあると思いますので、項目ごとに現状を整理してみたいと思います。 令... -
今月の生涯学習講座カレンダー更新(令和2年4月)
令和2年4月27日~4月30日までに開催される生涯学習講座を更新しました。 新型コロナウイルス感染拡大予防対策として4月26日までの生涯学習講座は全て中止となっています。 状況により4月27日以降の講座も延期または中止となる場合があります。 TOPメニューの今月の生涯学習講座からご確認ください。 現在、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、休講の講座が増えています。 休講の講座はTOPページの「生涯学習講座及びイベント中止のお知らせ」内に休講が決定した段階で掲載していきますので定期的にご確認くだ... -
衝動買い
普段あまり物欲のない私。 人間としての欲はほぼ食欲に支配されている。 そんな私でも1年に数回、物欲が爆発することがあります。 発作はおもに年末から春先にかけて。 ターゲットは家電やデジタル機器など。 一応、買う前にいろいろ考える。 「本当に必要なのか」 とか 「ちゃんと使い続けるのか」 などなど。 「本当に必要か?」 と聞かれれば 「それほど必要でもない!」 という場合が多い。 なぜなら物欲の根源は「使ってみたい」と「持っていたい」の2つからきて... -
続・SDGsの推進
前回からのSDGsの成り立ちや、概要、17の目標などの話の続き。 SDGsが掲げる17の目標はなんとなく分かったつもり。 目標の達成のために取り組むのは国や企業、そして私たち個人。 じゃあ私たち個人ができることはなんでしょうか。 テーマは大きいですが難しく考えずに自分のできることをすればいいんじゃないでしょうか。 小さいことでも実践することでSDGsの目標達成に貢献していることになるはず。 たとえば この2つの目標の場合は寄付や募金といったことで貢献できるのではないでしょうか... -
今月の生涯学習講座カレンダー更新(令和2年3月)
令和2年3月1日~3月31日までに開催される生涯学習講座を更新しました。 TOPメニューの今月の生涯学習講座からご確認ください。 現在、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、休講の講座が増えています。 休講の講座はTOPページの「生涯学習講座及びイベント中止のお知らせ」内に休講が決定した段階で掲載していきますので定期的にご確認ください。 緑色の表記は飛び入りが参加可能な講座です。 ※飛び入り参加可能講座は事前申込みが不要で、 当日、出席名簿にお名前の記入だけで受講できる講座です。 -
講座・イベント中止のご案内(令和2年4月4日更新)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、下記日程の生涯学習講座及びイベントを中止いたします。 徳島県立総合大学校(まなびーあ徳島)連携講座 4月10日(金)やさしい経済 13:30~(中止) 4月15日(水)知って役立つ 13:30~(中止) 生涯学習講座について 4月27日以降より実施する予定でしたが、上記の理由により、事態の終息が予想できるまで講座を全て中止とさせていただきます。講座再開につきましては、「広報よしのがわ」「月刊!鴨島公民館!」「ホームページ」でご案内いたします。...