-
月刊!鴨島公民館!2月号
今月のピックアップ ※無料。各講座登録者以外の参加希望者は事前登録が必要です。 歴史 ~忌部研究最前線「中央忌部氏考」~ 日時 2月1日(土)10:00~11:30場所 鴨島公民館2階 視聴覚室講師 古代史研究家・哲学博士 林 博章 様 鴨島地区・鴨島公民館文化祭 令和6年度「鴨島地区・鴨島公民館文化祭」を開催いたします。今年度も鴨島地区の方や鴨島町内で活動している団体の出演者(一般の部)も募集し、生涯学習講座も含めて計16組の団体の方が発表いたします。 また、文化祭(発表... -
令和7年度 生涯学習講座生募集!
鴨島公民館生涯学習講座のお申し込みについて 鴨島公民館生涯学習講座につきまして、以下の点についてご理解ご了承の上、お申し込みください。 □令和7年度鴨島公民館生涯学習講座一覧表 ※下のボタンをクリックして講座一覧表をご覧ください。 生涯学習講座一覧表 地域創生現地研修 □受講対象者 吉野川市在住または在勤の方(開講期間の最後まで受講していただける意欲のある方) □受講料 無料(かかる材料費につきましては詳しくは講座一覧表をご覧ください。) □申込方法 「鴨島公民館生涯学習講座及... -
LINEのお友だち登録をお願いします。
鴨島公民館では少しでも早く皆さまに最新の情報をお伝えできるようにLINE公式アカウントを開設いたしました。こちらを登録していただくと、イベント情報や講座のご案内の他にお申込みいただいた講座の急な日程変更や中止などの情報も受け取ることが出来ます。トークから質問なども受けておりますので、ぜひご登録ください。 登録方法 ○スマートフォンからの場合 ≪下のボタンを押してお友達追加をしてください。≫ ○パソコンからの場合 ≪下のボタンを押して別画面にて立ち上がるQRコードをスマホのLINEアプリを... -
月刊!鴨島公民館!1月号
新年のあいさつ 新年あけましておめでとうございます。皆様におかれましては健やかなる新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。日頃は鴨島公民館の活動や運営にご支援ご協力をいただき、深く感謝いたしております。 2024年(令和6年)を振り返ってみますと、能登半島地震に始まり、各地での大雨洪水や土砂崩れの被害、酷暑など自然の脅威にさらされた一年でありましたが、コロナ禍からの脱却により、イベント等は従前のような形で開催できるようになってきました。公民館活動でも安全・安心を第一に、... -
月刊!鴨島公民館!12月号
今月のピックアップ講座 ※無料。各講座登録者以外の参加希望者は事前登録が必要です。 知って役立つ ~アンガーマネジメント「パワーハラスメントの防止」~ 日時 12月18日(水)13:30~15:00場所 鴨島公民館2階 視聴覚室講師 日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントファシリテーター 住友 正吉 様 そこがもっと知りたい ~持続可能な消費行動「食品ロス・衣料品ロス削減と省エネについて」~ 日時 12月23日(月)13:30~14:45場所 鴨島公民館2階 視聴... -
鴨島地区・鴨島公民館文化祭の開催と出演者募集!
令和6年度鴨島地区・鴨島公民館文化祭を次のとおり開催します。また、「発表の部」の中で一般の部の出演者を募集します。「発表の部」では、鴨島地区の方や鴨島町内で活動している団体の出演者(一般の部)も募集し開催いたします。出演希望の方は申込期間内に鴨島公民館まで電話またはFAX、郵送、1階事務室へのご来室によりお申し込みください。 開催要項 1 日時 「展示の部 」令和7年2月8日(土)~2月24日(月・振休) 午前9時~午後5時30分 ※最終日は午後4時まで 「発表の部... -
「知って役立つ」講座生の皆さんへ
第7回の講座を次のとおり開催いたします。いつもの講座日・会場と違う点について、ご留意とご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 期日:11月13日(水)第2水曜日時間:午後1時30分~場所:鴨島老人福祉センター集会室内容:介護予防と健康体操講師:健祥会ウエル 管理者 藤丸和幸様、理学療法士 松本美紀様 体操ができる服装と室内用のシューズ等をご準備ください。 ※講座登録者以外の参加希望者は必ず事前申込をお願いします。 -
大人の塗り絵コンクール作品募集
「第5回明治安田大人の塗り絵コンクール」(後援:吉野川市)の作品台紙を鴨島公民館1階玄関ロビー(事務室前の机上)に置いています。ひとり何点でも応募できます。お好きな台紙をお取りください。あなたらしい作品づくりにチャレンジしてみませんか。応募締め切りは2025年2月7日(金)です。鴨島公民館1階事務室までお持ちください。お問い合わせは鴨島公民館まで。鴨島公民館/(TEL)0883-24-5111/(FAX)0883-24-5113/8:30~17:30 (火曜日休館) 応募規程 応募期間:2024年9月26日(木)~... -
月刊!鴨島公民館!11月号
今月のピックアップ講座 ※無料。各講座登録者以外の参加希望者は事前登録が必要です。 やさしい経済 ~世界経済のゆくえと日本の来年以降の景気について~日時 11月8日(金)13:30~14:45場所 鴨島公民館3階 江川わくわくホール講師 阿波銀行アセットコンサルティング部 鴨島コンサルティングプラザ プラザ長 久保 茂 様 そこがもっと知りたい ~写真が語る〝ちょっと昔″の徳島と麻植~ 日時 11月25日(月)13:30~14:45場所 鴨島公民館2階 視聴覚室講師 徳島県立文... -
「そこがもっと知りたい」講座生の皆さんへ
10月28日(月)に第6回の講座を行います。肩こり・腰痛予防のエクササイズやストレスとの上手な付き合い方などを紹介します。 場所:鴨島公民館2階視聴覚室時間:午後1時30分~内容:こころと身体の健康講座~ストレスと上手に向き合おう~講師:健康運動指導士 長沼 由紀子 様(明治安田生命様ご協力)準備物等:ペン、水分補給用の飲み物、動きやすい服装(簡単なストレッチも行います。) ※講座登録者以外の参加希望者は必ず事前申込をお願いします。