スタッフブログ– category –
スタッフの日常ブログ。読めば鴨島公民館の業務がわかるかも!?
-
令和元年度生涯学習講座作品展
令和2年度の生涯学習講座の一覧表が完成しました。 必要部数を印刷後、各所へ設置するための準備。 スタッフY&Mさんと3人がかりで手折り。 昨年から紙を折る機械の機嫌が悪い。 まぁもともと私とは相性が悪かったけどね。 2月17日(月)には配布できるように市内各所への設置は完了しました。 ・吉野川市役所と各支所 ・市内各公民館 ・鴨島町内の郵便局 ・阿波銀行鴨島支店 ・徳島信用金庫鴨島支店 ・アクアシティー鴨島店 ・マルナカ 鴨島店、パワーシティー鴨島店、山川店 ・キョーエイセレブ鴨島店 ・JA麻植... -
HDDとSSD 番外編
HDDからSSDに換装したノートPC。 快適です。 起動が速いのがいい。 Adobe Illustratorなどは写真やオブジェクトが多いと少し重たくなりますが、ノートPCなので許容範囲。 今やHDDに変わるストレージとして使用が増えてます。 ちなみにSSDにも種類があってM.2 SSDというものもあります。 M.2(エム ドット ツー)SSDのメリットとして ・データ転送速度が超高速 ・データの読み込み書き込みが速い ・衝撃に強い ・スペースの節約になる ということが言えます。 簡単に言うとSSDよりも高速で省スペース。 しかしデメ... -
HDDとSSD 後編
前編でHDDとSSDの説明をしたので後編ではSSDへの換装をレポート。 まずは注意点。 自分でパソコンのパーツを交換するなどの行為は改造行為となる場合があります。 その場合はメーカーの保証対象外となる場合もあるので注意しましょう。 失敗もしくは不具合が起こっても自己責任。 またデータのバックアップをとっておくことも忘れずに。 では交換作業開始。 最初にバッテリーを外します。 HDDを交換するついでに内部も見てみよう。 ではカバーを外していきます。 ネジは小さいのでなくさないように。 オー... -
HDDとSSD 前編
日常業務にかかせないパソコン。 Windows7のサポートが終了し、Windows10搭載のパソコンを購入したり、7から10へとバージョンアップしたり。 私の職場でもパソコンの入れ替えやバージョンアップによってパソコンが余っている状態に。 ここがパソコンの墓場か。 サポートが終わったとはいえ、まだまだ使えるパソコン。 廃棄してしまうのはもったいない。 7から10へバージョンアップはしたものの長年使ってきたパソコンなので動作が重くなってきている。 だからといって廃棄してしまうのももったいない。 昔... -
令和2年度生涯学習講座の計画
パソコンのWindows10へのバージョンアップや移行が完了。 これで少し落ち着いてきました。 荒れ果てたデスクをのんびり整理でもしようか。 すさまじい荒廃のため一部だけ掲載。 他はお見せできません。 などと思案していたところに館長から 「週末にイベントがあるので来年度の生涯学習講座のチラシ作って掲示し来館者にみてもらおう」 そうかそうか、もう来年度の講座計画の時期なのか。 ・・・なにもやってない。 来月の中旬には募集チラシの配布も始まります。 こんな感じの講座の一覧表を市内各所に設... -
今年もキムチづくり
今年もキムチづくり教室を実施しました。 講師はヘルスメイト鴨島支部からKさんとHさんにお世話になりました。 またおいしいキムチが食べれるということで私も積極的にお手伝い。 今年もキムチづくりの工程は担当のスタッフMさん監修となっております。 白菜の塩漬け 実習の前日に白菜を塩漬けにします。 今年の白菜は安く、昨年より材料費を抑えることができました。 昨年は白菜を洗わないと書きましたが、今年は根元の泥などをサッと洗い流します。 白菜を1/2株に切りわけます。 白菜の芯を包丁で切れ目... -
開館40周年の年
1月が終わろうとしていますが・・・ あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 10月から12月のイベントラッシュを無事に乗り越え、年末年始の休みはのんびりと過ごすことができました。 超インドアなのでたまっていた映画やドラマを鑑賞しながら、少しだけ掃除したり。 年越しそばを食べ、年が明けても映画、映画、ドラマ、ドラマを片付ける日々。 おかげさまで心も身体もフル充電。 1月3日の成人式から仕事始めとなりましたが昨年より1日多い正月休みとなりました。 &nb... -
そして年末へ
秋から始まったイベントラッシュを乗り切り明日で仕事納め。 この3ヶ月、あっという間だったなぁ。 年内のイベントも終わり、心情はいつものどおり。 しかし年末に向け、気のゆるみはいけない。 もうひと頑張りだ。 今年は2年ごとに開催している団体のイベントがあり、鴨島公民館をたくさんの皆様に利用いただきました。 やはり箱物の会館は「つかってもらってなんぼ」というところが大きい。 ありがたいことです。 ブログの文字数をかせぐために 今年の秋に開催されたイベントをざっと書... -
イタリア料理
生涯学習教室「イタリア料理」 12月2日(月) 知恵島にあるイタリアンレストラン「ドーニ・デッラ・テーラ」さんの御協力で 家庭でも簡単に出来るイタリア料理教室を開催しました。 メニューは若鶏を使った「トマトの煮込み料理」と「きのこのリゾット」の2品です。 【若鶏のトマト煮込み】 美味しそうでしょ♪ レシピを書いてみたので作ってみてくださいねー 【材料】4人分 鶏もも肉 2枚 玉ねぎ 1ヶ半程度 にんにく 3~5ヶ(スライス) 鷹の爪 1~2ヶ トマト缶 2缶(市販も... -
菊花展現地研修会2019
吉野川市では菊花展が開催され、菊の町鴨島町らしい町並みになってますね。 鴨島公民館でも例年どおりフラワーアレンジの展示と菊花展を開催中。 ですがブログを上げるのが遅かったので、フラワーアレンジの展示は終了・・・。 切り花なので長期間は菊が持ちません。 現在はフラワーアレンジの展示は終わりましたが、吉野川市文化祭ではたくさんの方に見ていただいたと思います。 季節は秋。 そして行楽シーズンの到来。 などと書いてはみたものの11月も半分が過ぎ、季節は冬に移り変わろうとしている。 やはり季...