-
おうちCafe フルーツサンド
鴨島公民館の講座には調理室で行う講座がいくつか あります。 今回の講座では、フルーツサンドを作りました。 筆者はお菓子作りの経験が、ほぼありません。食材を 煮たり焼いたりしたことはあるのですが、イチゴに切れ 込みを入れたり、キウイをカットしたりしたことはない のです。フルーツサンドは美味しいのですが、もちろん 自分では作ったことがありません。 だから、今回の講座は興味があって、少し見させてい ただきました。受講生もあまり経験のない方もご参加い ただき、挑戦しました。講師の先... -
イタリア料理教室
令和5年度生涯学習講座「イタリア料理」 講師 ドーニ・デッラ・テーラ オーナーシェフ 三木勝成 様 2023年5月15日 鴨島町知恵島にあるイタリアンレストラン「ドーニ・デッラ・テーラ」さんのご協力で「イタリア料理教室」を開催しました。5月はそら豆の美味しい季節ということで・・ 「そら豆のクリームスパゲッティ」と「豚ロースのソテー・バルサミコソース」2品を作りました。 そら豆は下処理の基本から教えていただき、薄皮が剝きやすく硬さもちょうどいい感じでした。そしてやっぱり迷うのは... -
~スタインウェイを弾く~ピアノ発表会がありました。
5月13日(土)ピアノ発表会がありました。 鴨島公民館のホールにはスタインウェイのピアノがあります。もう,40年以上も本館での イベント時には奏でられて来たピアノです。 出演者のみなさんは,今日の日のために,練習を重ねてきたことと思います。私も拝聴させて いただき,とっても感動しました。小さなお子さんから大人まで,本当に一生懸命奏でている 姿に,心が動かされました。きっと,ホールで聴いていた方は同じ気持ちになったことでしょう。 また来年,練習を積まれ,本館のスタインウェ... -
絵を描こう! ☆講座生募集☆
新講座のご案内 絵を描こう! 生涯学習講座「絵を描こう!」教室の講座生を募集します。 水彩・色鉛筆・ペンなど好きな画材を使って自由に描いていく絵画教室です。(風景・静物・人物・絵手紙など)絵を描いてみたいなぁ・・・と思っていた方はぜひご参加ください。初めて習う方にも、講師の先生がゆっくりと丁寧にご指導していただけます。 日時第1回目 令和5年6月10日(土)13時30分~15時※6月~3月まで 第2,第4土曜日 場所 鴨島公民館2階 会議室2・3 講師 川人 健司 先生 参加費 ... -
鴨島公民館の利用について(令和5年5月8日以降)
令和5年5月8日より、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが「5類感染症」に移行されます。 吉野川市においては、市施設の利用制限を設けておりませんが、5類移行後におきましても、利用者や関係者の皆様には鴨島公民館の利用にあたり基本的な感染対策にご留意いただきまして、ご利用くださいますよう、ご理解、ご協力をお願いいたします。 5月8日以降の基本的な感染対策の見直し いずれの対策も個人や事業者の自主的な判断を尊重し、政府が一律に求めることはなくなります。 ●マスクの着用・・・個人... -
月刊!鴨島公民館!5月号
今月のピックアップ講座 健康セミナー ~もし、あなたや大切な人が食べられなくなったら?~ ◇要申込講師 徳島病院 摂食・嚥下障害看護 認定看護師 寺尾 聡子 様 日時 5月19日(金)15:00~16:00 場所 鴨島公民館2階 視聴覚室 介護予防講演会 ~転倒予防について~ ◇要申込講師 JA徳島厚生連吉野川医療センター 副院長(整形外科)長町 顕弘 先生 日時 5月8日(月)13:30~14:45 場所 鴨島公民館2階 視聴覚室 ※詳しくはこちらをクリック -
男性料理教室
男性料理教室の開催です。 第一回目は、季節の野菜を使ったメニューです。地産 地消の食材を使った、エシカル消費を推奨しています。 みなさん慣れた手つき?で、講師の栄養士さんからア ドバイスを受けて、調理を進めていきます。 とっても美味しそうな料理が完成しました。ボラ ンティアの方も交えて、全員で会食しました。 美味しかったです。私も少しいただきました。 -
NHK「上方演芸会」公開収録 ボランティアスタッフ募集!
ボランティアスタッフ募集について NHKラジオ番組「上方演芸会」の公開収録が行われます。つきましては、当日のボランティアスタッフを募集しています。ご協力いただけます方は、鴨島公民館まで電話等でご連絡ください。 ボランティアの内容(場外整理、来場者誘導、受付、場内整理、楽屋口警備など簡単な内容です。) 日程と時間 令和5年5月26日(金)午後3時30分 集合業務開始:午後4時頃 業務終了:午後8時40分頃(業務内容によって終了時刻は変わってきます。) ※終演後の撤収作業や片付けの... -
介護予防講演会
介護講演会のご案内 日時 令和5年5月8日(月)13:30~14:45 演題「転倒予防について」 二足歩行をする人間は、常に転倒の危険性を有しています。介護予防、転倒予防のための基礎知識を学びましょう。 講師 JA徳島厚生連吉野川医療センター 副院長(整形外科)長町 顕弘 先生 (講師略歴) 高松市民病院副院長、徳島大学医学部運動機能外科学臨床教授、高松市立みんなの病院副院長を経て、現在、吉野川医療センター副院長として在職。 令和4年度鴨島公民館の健康講演会で「腰痛につ... -
楽しく学ぶ 韓国語入門
楽しく学ぶ 韓国語入門 ※募集は終了しました。