-
よちよちひろば募集中です♪
よちよちひろば♪ 5月10日(金)より、生涯学習講座「よちよちひろば 」が始まります! 対象は0歳児~4歳児で簡単な工作やリズム体操して遊びます。 7月は笹かざりや水あそび、9月はお団子づくり、10月は運動会など 季節のイベントも開催しています。 12月のクリスマス会までの全20回の子ども教室です。 場所 鴨島老人福祉センター または 鴨島体育館 (初日の5月10日は鴨島体育館です。) 時間 10時~11時 料金 無料 講師 読み聞かせグループ み・る・く さん Trick or ... -
春休み 子ども料理教室 レポート
4月に入り気温が下がった日もありましたが、ずいぶん暖かくなってきました。 世の子どもたちは春休みですね。 鴨島公民館では春休みと夏休みに子ども料理教室を開催しています。 元気まつりでの疲れが取れる間もなく担当のHさんは準備に忙しそうです。 今年はダメージが下半身にきてるとか。 買って来た食材を2階の調理室に運ぶくらいしか手伝えることがないですが、 もう一踏ん張りしていただきたい。 春休みの子ども料理教室も初日で定員となるほど人気があります。 今回つくる料理は ・ロールキャベツ ・コーン... -
皇太子妃雅子さま 写真展
元通信社カメラマン高野俊一さんが撮影した皇太子妃雅子さまの写真展 ご成婚パレードや皇太子さまとの地方行事や施設訪問など82点を展示。 展示期間 2019年4月1日(月)~2019年4月20日(土) 展示場所 吉野川市鴨島公民館 1階ロビー 展示時間 午前8時30分~午後5時30分 -
月刊!鴨島公民館!4月号
月刊!鴨島公民館!4月号 ★今月の注目講座★ ○やさしい経済「米中貿易摩擦の行方と日本の株価見直し」 講師 野村證券徳島支店(株)投資情報部 様 日時 4月12日(金)13:30~14:45 場所 2階 視聴覚室 ○大人のネイル&メイク教室 募集中! 講師 ちふれ化粧品 大西美香 様 日時 5月20日(月)13:30~15:00 場所 老人福祉センター 会議室B 定員 24名(先着順) 受講料 無料 ○皇太子妃雅子様 写真展 4月1日(月)~4月20日(土)まで 鴨島公民館... -
はじめての日本舞踊教室 受講生募集中!
2019年度 生涯学習講座「はじめての日本舞踊教室」の受講生を募集中です。 と き 2019年4月27日(土)~2020年2月 (第2・4土曜日 ※変則の場合あり) 13:30~15:00 ところ 鴨島公民館内 老人福祉センター 集会室 定 員 15名 対 象 小学生 お申し込み締め切り 2019年4月8日まで 浴衣をお持ちの方は教室に持ってきてください。 足袋は各自でご用意いただきますが、初日は靴下での参加でかまいません。 お申し込み・お問い合わせ 鴨島公民館 0883-24-5111(火曜日休館) &nb... -
子ども元気まつり2018 レポート
先週の1週間はピアノ発表会と子ども元気まつりでホームページが放置状態。 しかし、多くの皆様のご協力で無事に今年度の子ども元気まつりも 無事に終えることができました。 元気まつり前日の夕方には雨が降りだしましたが当日は天候にも恵まれました。 屋外イベントなので、常に天候が気になるところ。 子ども元気まつりは荒天以外は決行。 前日までに大量の食材を用意するのと、会場の半分は鴨島体育館なので、 アトラクションは体育館内で行えます。 当日は少し寒かったようですが、ずっと動き回っていた私には... -
2019年度 生涯学習講座 受付開始!
昨日の3月16日(土)午前8時30分より 2019年度 鴨島公民館生涯学習講座の受付が始まりました。 受付開始日の前日は1階ロビーを受付用のレイアウトに。 受付カウンターを設置。 受付までの動線を確保。 受付時に集金がある人と集金が無い人の分岐の案内。 人の流れを予想して、スムーズに流れるように動線を作成します。 まぁ、当日はロビーが人であふれるので、我々の想定など簡単に崩壊するので、 臨機応変に対応していきますが、しっかりとした準備は必要です。 ロビーから人があふれるほどの行列ができ... -
春のハーバリウム教室
春のハーバリウム教室 今人気の新感覚のインテリア ガラスのボトルに入れて専用オイルに浸すことで みずみずしい状態で長く観賞していただけます。 日 時 2019年4月26日(金) 10:00~12:00 場 所 鴨島公民館 講 師 フラワーガーデン花由 定 員 20名(先着順) 受講料 3,000円 申込方法 お電話または申込用紙にご記入の上鴨島公民館へお申込みください。 -
阿波忌部の小冊子 無料配布中
徳島と日本各地を拓いた阿波忌部の小冊子が完成し、 鴨島公民館でも希望者には無料で配布しています。 古代の氏族であった阿波忌部氏を研究している 「忌部文化研究所」が忌部の歴史や史跡をまとめた 小冊子を発行しました。 2019年3月12日の徳島新聞にも 「阿波忌部氏の歴史を知って」の見出しで掲載されました。 新聞には吉野川流域を拠点とした忌部氏にゆかりのある神社や墳墓を紹介。 麁服づくりの歴史のほか、和紙や藍といった徳島の伝統産業の礎を築いた 背景を開設していると紹介されています。 新聞を見た... -
イベントの裏方の仕事
2月の23・24日に開催した生涯学習発表会&子ども文化祭が終わり、 10月から始まったイベントラッシュを無事乗り切ることができました。 5ヶ月にわたるラッシュ中でも特に12月と2月はイベントに かかる時間が長いので、恐ろしい速度で時間が流れていきます。 振り返ってみると2月があったのかと思うほど一瞬で終わった感じ。 気がつけば3月も1/3が終わりました。 イベントラッシュが終わった反動でしょうか。 この時期いまいち気合いがはいらないというかなんというか・・・。 頭も心もこんな感じ。 と、いっても年...