-
岸田真知子バレエ・スタジオ発表会 ~白鳥の湖~
第33回岸田バレエ・スタジオ発表会 ~白鳥の湖~ 全幕/小品集 日 時 2018年8月19日(日) 13時00分(開場12:30) 場 所 鴨島公民館3階 江川わくわくホール 入場無料 出演者 ジークフリート王子 小柴富久修(新国立劇場バレエ団) オデット・オディール 岸田しょう子(元ドイツバレエcompany) 小野寺正太(フリー)・桑原崇穂(スズキ・バレエアート・スタジオ) 森口英・森瑞希・三木晃子 チラシはこちら★ 岸田真知子バレエスタジオのブログ★ ア... -
アウトドアカメラ
いよいよ沢のぼり体験の日が近づいてきました。 どこか落ち着かない感じの今日このごろ。天気が気になる。 週間天気予報では今のところ大丈夫なようです。 当日のイベントを安全に行うために、担当のMさんも指導者との打ち合わせや準備で忙しそうです。現地指導は昨年もお世話になったTripさん。 ホームページはこちらから Trip 四国の川の案内人 当日は撮影係となるので、私自身もいろいろと準備中です。 撮影機材 撮影するにあたりカメラの準備。普段使っているカメラは Canon のミラーレス一眼... -
コンサートのお知らせ&イベント準備
8月25日(土)に開催されるサマーコンサート「オペラと篠笛」の準備も進んでいます。 が、毎日暑い日が続きますね。ちょっと作業するだけで汗だくに。 先週の土・日は松島組の完成見学会が開催され、無事に終えることができました。準備と片付けのお手伝いに私も参加してきたのですが、暑かった・・・。金曜日の昼からの準備も暑かったですが、土曜日の朝がもっと暑く感じました。 オープン前の準備でスタッフ全員汗だくに。土曜日で暑さに慣れたのか、気温は日曜日の方が高かかったのですが、土曜日より平気だっ... -
オペラと篠笛コンサートチケット販売中
オペラと篠笛のコンサートをはじめ、沢のぼりやボルダリング、科学実験観察教室、押し花、子ども料理教室、かぞくでボドゲ!など夏休み中のイベントが盛りだくさん。 と同時に7月も半分が過ぎ、あっというまに夏が終わってしまいそうな・・・。 サマーコンサート「オペラと篠笛」、チケット販売中です。 出演者紹介 前回は、女声パートのソプラノとアルトの出演者の紹介でした。今回は男性パート、テノールとバリトンの出演者のご紹介です。 テノール 大木 太郎 東京芸術大学卒業。これま... -
コンサートのお知らせ
サマーコンサート 「オペラと篠笛」 のチラシが出来上がりました。 平成30年8月25日(土)午後2時開演となっております。(開場は午後1時30分で午後4時終演予定。) チケットも鴨島公民館、吉野川市文化研修センター、吉野川市アメニティセンター、宮脇書店鴨島店にて販売中です! オペラコンサート 指定管理者である松島組の社長と新国立劇場合唱団員の立川さんとのご縁で、鴨島公民館でオペラのコンサートを開催しています。 第1回目は平成27年度に「ワンコインでクラシックを身近に楽しもう」を... -
かぞくでボドゲ!
かぞくでボドゲ! ボードゲームはトランプやオセロ以外にも毎年1000作品以上のゲームが作られています。小さいお子さんから大人まで、いろんな方が楽しめるゲームがいっぱいです!なかよくたのしく。家族で一緒にボードゲームを体験してみませんか? 日時 8月4日(土)①13:00~14:30 ②15:00~16:30 場所 鴨島公民館2階 視聴覚室 参加対象 小学生とその保護者・ご家族様 参加費 無料 定員 ①.②それぞれ20名 申込方法 鴨島公民館事務室に申込書を提出。または電話で申込み。 申込締切... -
よちよちひろば♪写真アップしました♪
7月13日晴れ! 暑いです!先週の豪雨でお休みになったせいで水着の連絡が遅くなってしまいましたー(´∀`;Aスミマセン。朝に気づいて速攻で電話連絡。。。行き届かず、持って来なかった人がいなくてよかったです。 今日はこれでよちよちは夏休みに入ります。次回は8月31日♪お天気がよかったらしゃぼん玉遊びをしますよー♪ アルバムはこちら★ アルバム閲覧期間:2019年3月31日まで -
Summer Concert オペラと篠笛
オペラと篠笛 日 時 2018年8月25日(土) 14時00分(開場13:30) 場 所 鴨島公民館3階 江川わくわくホール チケット 1,000円(当日1,500円) ※高校生以下は無料ですが3歳以下のお子様の入場はご遠慮ください。 出演者 ソプラノ 黒澤明子/三浦志保 アルト 立川かずさ / 西本会里 テノール 大木太郎 / 山原卓実 バリトン 秋元健 / 東玄彦 ピアノ 平塚洋子 篠笛 阿部一成 出演者紹介はこちら★ ... -
沢のぼり体験抽選準備
自然と遊ぼう!沢のぼり体験!へのお申込み、ありがとうございました。 7月5日(木)をもちまして申込み受付を終了させていただきました。 抽選準備 今回、お申込みいただいた方に受付番号をお渡ししています。担当者のMさんが抽選箱とくじを用意。 くじをいれて、しっかりかきまぜます。 ふたを閉じていよいよ抽選。 手がとどかなかったので、館長にくじを引いてもらいました。 全ては館長の右手に! 参加定員分の抽選が終わり、抽選発表の準備にかかります。 当選番号の発表は7月8日(日)午前10... -
月刊!公民館7月号
月刊!公民館7月号が出来ました♪